- HOME>
- 妊娠中の歯科治療(マタニティ歯科)
妊娠中のお口のケアの重要性

妊娠中はホルモンバランスの変化や生活習慣の変化により、お口のトラブルが起こりやすい時期です。特に歯肉炎(妊娠性歯肉炎)になりやすく、放置すると歯周病が進行する可能性があります。また、つわりによる歯磨きの困難さや食生活の変化により、虫歯のリスクも高まります。妊娠中の口腔ケアは、お母さんの健康だけでなく、赤ちゃんの健康にも影響するため、定期的な歯科検診とケアが非常に重要です。
安全・安心の妊娠中の歯科治療
加藤デンタルクリニックでは、
妊娠中の患者さまの歯科治療に細心の注意を払っています。
- 妊婦さんの歯科治療では、安全性を最優先に考えています。特に麻酔や薬の使用については慎重に判断し、必要最小限にとどめています。
- 痛みがある場合など緊急性の高い治療は安定期(妊娠4〜8ヶ月)に行いますが、それ以外はできるだけ出産後に行うよう調整しています。
- 治療が必要な場合も、妊婦さんの体調や姿勢に配慮し、リラックスして治療を受けていただける環境づくりを心がけています。特に妊娠後期は仰向けの姿勢が辛くなるため、無理のない範囲で診療を行います。
予防中心のマタニティ歯科ケア
妊娠中は可能な限り大きな治療を避け、
予防を中心と
したケアを行います。
妊婦さんには毎月の口腔ケアをおすすめしています。虫歯の進行を止める塗布剤の使用や、プロフェッショナルクリーニングで歯垢や歯石を除去し、お口の健康を維持します。もし詰め物が取れたり、小さな虫歯が見つかったりした場合も、緊急性がなければ仮の処置にとどめ、経過観察で対応することもあります。
また、ご自宅でのセルフケア方法もしっかりとアドバイスします。つわりで歯磨きが辛い時期の対処法や、歯ブラシの選び方、効果的な歯磨き方法など、妊娠中特有の悩みに対応した口腔ケアのポイントをお伝えしています。
出産後のフォローアップ
出産後も安心して歯科治療を
続けられるよう、
サポートしています。
- 出産後は、妊娠中に延期していた治療を計画的に進めていきます。特に授乳中の方には、治療や薬の使用について丁寧に説明し、赤ちゃんへの影響を最小限にするよう配慮しています。産後の忙しい生活の中でも歯のケアを続けられるよう、効率的なオーラルケア方法もアドバイスしています。
- 生まれたばかりの赤ちゃんのお口のケアについても情報提供いたします。歯が生える前からのケア方法や、赤ちゃんとの理想的な通院タイミングなど、お子さんの将来の歯の健康を見据えたアドバイスも行っています。
当院では妊娠前から出産後まで、一貫した歯科ケアを提供することで、お母さんと赤ちゃん両方の健康をサポートしています。妊娠中の些細な口腔トラブルでもお気軽にご相談ください。